2009年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化T

●科目名
英語(コミュニケーション)2
●主担当教員名
河野 哲子

●単位数
2単位

●開講時期
V 期
木・2
●対象学部
工学部V系



●本授業の目的およびねらい
これまでの英語学習で蓄えた文法知識や語彙を維持、拡充し、それを会話やリスニング 

の際にいかす練習を重ねる。すでにある読解力が正しい聞き取りに不可欠であることを 

体験的に知る。与えられたテーマや短い読み物に対して自分の考えを加え、それを英語 

で表現する力を養う                               

                                        

                                        

                                        


●履修条件あるいは関連する科目等
特になし                                    

                                        

                                        


●授業内容
1 授業の進め方、学習方法に関するオリエンテーション              

2 発音符号、基本的な句動詞の再確認                      

3 テーマ別に語彙をふやし、それがリスニングの際にも役立つことを体験する。   

4 英語のイントネーションの聞き分けが意味の理解を助けることを体験する。    

5 少し長いものを聞く場合、集中が途切れがちであるが、キーワードを意識して追  

うことで注意を持続する練習をする。                       

6 必要な情報だけに意識を集中して聴き取る練習をする。             

7 助動詞や時制等についての文法的な知識を実際の会話に生かすよう練習する。   

8 読んだり聴き取ったりした内容に対し、自分の意見を付け加えるときの表現の仕  

方を学ぶ。                                   

9 ペアワークを行い、与えられた話題について英語で意見が交換できるように練習  

する。                                     

10 短いパラグラフを作成する際の基本的なプロセスを知る。           

11 あらかじめ用意したメモやパラグラフをもとに、わかりやすく自分の言いたい  

ことを発表する練習をする。                           

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
平常点 60%(提出物等) 期末筆記試験 40%                

                                        

                                        



●教科書
English KnowHow 3                       

Student CD included (Unit1−6)           

Angela Blackwell Oxfored UP             


●参考書
授業中随時紹介する                               

                                        

                                        

                                        


●注意事項
欠席4回以上は受講放棄とみなす                         

                                        

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る