2009年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化T

●科目名
日本語(口頭表現)1
●主担当教員名
鷲見 幸美

●単位数
1.5単位

●開講時期
T 期
水・2
●対象学部
工学部N
私費外国人留学生



●本授業の目的およびねらい
学生生活を送る上で必要な「聞く力」と「話す力」を身につける           

 1)正確に・能動的に聞き、得た情報を適切に処理する力を身につける       

 2)正確に・わかりやすく表現する力を身につける                

 3)「自分のコミュニケーションの取り方」「自分の日本語力向上のための     

   ストラテジー」を意識化し、それを改善するための練習をする         

                                        

                                        


●履修条件あるいは関連する科目等
日本語(文章表現)1とともに履修すること                    

                                        

                                        


●授業内容
1 講義の聞き方を学習する。                          

1)視聴覚教材を用いて、ノートをとる練習をする。                

2)聞き取った内容をまとめる練習をする。                    

3)聞き取った内容をわかりやすく伝える練習をする。               

4)聞き取った内容に関して、自分の意見を述べる練習をする。           

                                        

2 スピーチの実践を通して、口頭発表の仕方を学習する。             

1)わかりやすい口頭発表の構成や表現を学ぶ。                  

2)必要な情報を収集し、それを適切に活用する練習をする。            

3)「事実、収集した情報や他者の意見」と「自分の考察や意見」を         

  区別して述べる練習をする。                         

4)わかりやすいレジュメを作成する練習をする。                 

5)「伝わる話し方」の練習をする。                       

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
出席20% 授業参加度40% 提出物20% 試験20%             

                                        

                                        



●教科書
使用しません。                                 

                                        

                                        


●参考書
随時紹介します。                                

                                        

                                        

                                        


●注意事項
受け身でない、主体的な授業参加を期待します。                  

                                        

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る