●本授業の目的およびねらい
リロイ・ジョーンズの戯曲を読んで、アメリカの社会・文化・歴史について、特に人種問
題について学ぶ。同時に、英文を独力で読み進める力を育む。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
学習意欲と知的社会的関心。基礎的な文法力。
|
●授業内容
・リロイ・ジョーンズの戯曲を読んで、アメリカの社会・文化・歴史について学ぶ。特に
人種問題について学びかつ考える。
・ジョーンズ(後にアミリ・バラカと改名)はアフリカ系アメリカ人で詩人としても知ら
れる。ブルース論の著者でもある。
・第1回目の授業で(場合によっては2回目も)、ジョーンズ(バラカ)についての紹介
を行い、第2週目からテクストを読む。
・授業は基本的に訳読。
・適宜、課題を出し、担当者に報告してもらう。
・可能なら視覚映像も利用したい。
・学期末には英語力を問う試験と、授業で読んだエッセイを論じるレポートを課す。
|
●成績評価の方法
授業点(訳、課題報告などを含め、合計3割)、期末試験(4割)、期末レポート(3割
)、積極性(ボーナス)の割合で評価する予定。
|
●教科書
LeRoi Jones, Dutchman and The Slave: Two Plays (Harper Perennial, 1971)
[ISBN: 978-0688210847]
|
●参考書
本田創造『アメリカ黒人の歴史』(岩波新書)。その他、授業中に、また、授業HPにて
紹介する。
|
●注意事項
欠席3回で単位放棄とみなす。私語、ケータイ、睡眠禁止。テストでのカンニング、期末
レポートにおける無断盗用は成績不可。以下の授業HPで最新情報を確認すること。シラ
バスと授業HPとで記載内容が食い違っているときは、後者に従うこと。
|