●本授業の目的およびねらい
英語のリーディング能力を養成する。他人から与えられるものだけを
そのままこなしていくという受動的な学習態度ではなく、自らの意思
で自らの課題を設定して積極的に取り組むという自律的な学習態度が
必要である。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
特になし。
|
●授業内容
さまざまなジャンルのプリント教材を利用して、リーディング能力
を養成する。最初の授業において、プリントを配布する(B4、31枚、
各自実費購入する)。
各ジャンルのテーマ:
1)biography
2)essay
3)article
4)novel
5)short story
6)history
7)mazazine
8)newspaper
9)art
10)medicine
など。
3〜4回の授業につき1回の小テストを授業の一環として実施し、
理解度を確認する。
|
●成績評価の方法
授業中の発表および平常点(50%)、小テスト(50%)。
|
●教科書
プリント教材
|
●参考書
Longman Dictionary of English Language and Culture (Longman)
|
●注意事項
欠席した/する場合にはその理由を申し出ること。質問は対面して行うこと(メール・電
話での連絡は認めない)。
|