2008年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化T

●科目名
英語(コミュニケーション)1
●主担当教員名
武田 貴子

●単位数
2単位

●開講時期
U 期
金・2
●対象学部
医学部(医)



●本授業の目的およびねらい
英検のリスニングと違って,TOEICやTOEFLのリスニングはナチュラルスピード

で話されます。このクラスでは,ナチュラル・スピードの英語を聞く力を養います。英語

独特の音声変化やリズム・ストレス(強勢)に注目し、その体系的な練習と英語の歌のリ

スニング練習を通して、実際の日常会話や映画などでのやり取りが理解できることをめざ

しています。また、なじみのある曲でも、そのメッセージが良くわからない場合も多いと

思います.曲についての深い意味やアーティストの経歴を知ることで、英語圏の文化・社

会についての理解を深めることもねらいの一つです。                


●履修条件あるいは関連する科目等
ありません。                                  

                                        

                                        


●授業内容
教科書には20のユニットがあり、4ユニット終わるごとに復習がついています。セクシ

ョンには聞き取りのコツ、曲の聞き取り、曲の解釈、アーティストの経歴などがありま 

す。半期で20ユニットすべてはできないので,学生の様子を見ながら,ユニットを選択

して進めます。目次と曲目は次の通りです。                    

1.英語のうた,聞き取りのコツ/Only Time               

2.短縮形の音(1)/Top of the World             

3.短縮形の音(2)/Stand by Me                  

4.短縮形の音(3)/Your Song                    

5.一つになる音(1)/I Don’t Want to Miss a Thing

6.一つになる音(2)/Hero                        

7.一つになる音(3)/I Want It that Way          

8.一つになる音(4)/Bye, Bye, Bye               

9.聞こえなくなる音(1)/Life                      

10.聞こえなくなる音(2)/I Just Called to Say I   

   Love You.                            

11.聞こえなくなる音(3)/Yesterday Once More      

12.聞こえなくなる音(4)/Change the World         

13.つながる音(1)/I Will Always Love You.     

14.つながる音(2)/If We Hold On Together      

15.つながる音(3)/Woman                       

16.つながる音(4)/To Love You More            

17.弱くなる音(1)/When a Man Loves a Woman    

18.弱くなる音(2)Save the Best for Last       

19.弱くなる音(3)/Hotel Clifornia             

20.柔らかくなる音/Heal the World               


●成績評価の方法
平常点(授業中での活動、小テスト・中間/期末テストの評価をふくめる)      

                                        

                                        



●教科書
Hit Parade Listening                                                            

                                                                                

                                                                                


●参考書
ありません。                                  

                                        

                                        

                                        


●注意事項
出席は特に重要で,積極的な授業参加を望んでいます。               

(三回以上の無断欠席は授業放棄と見なします)                  

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る