●授業内容
まず,宇野が視覚情報処理,運動制御,記憶,学習,思考などをとりあげて,脳が行なう
優れた情報処理について講義する.さらに,脳のメカニズムの解明に迫る研究アプローチ
を紹介し,いくつかの研究テーマを提案する.受講生は,これらのなかから,さらに深く
取り組みたい課題を見つけ,どんなアプローチで調査するかを議論する.次に,実際に文
献を調査研究し,研究の方法・結論の妥当性について考察する.場合によっては,簡単な
心理物理実験なども行なう.その結果をレポートとしてまとめるとともに,研究発表と討
論を行なう.
1.自己紹介,ガイダンス
2.脳の研究テーマ,およびアプローチの紹介
3.研究テーマの設定
4.研究調査(文献調査,簡単な心理物理実験やシステムの作成)
5.研究調査の経緯報告,議論
6.調査結果のレポート作成
7.プレゼンテーションおよび研究討論
8.総括
|