本講義では、現代科学技術において重要な基礎分野の一つであるニュートン力学から、主 として質点系と剛体の運動について学ぶ。本講義により、力学の基本概念と手法について 理解を深めるとともに、力学とその概念を応用した理工系分野を学ぶための基礎学力を養 う。
力学Tを履修していること
1.運動量と角運動量 力積、力のモーメント、運動量と角運動量の保存則 2.質点系の運動 質点系の運動方程式、惑星の運動 3.剛体の運動 剛体の運動方程式、慣性モーメント 物理振り子、簡単な回転運動、固定点まわりの運動 4.座標変換と見かけの力 慣性系、コリオリの力
筆記試験により評価する
力学[新訂版]阿部龍蔵著(サイエンス社)
必要に応じ講義内で紹介する。
特になし