本講義では、現代科学技術における重要な基礎分野の一つである電磁気学を学び、その基 本概念と手法について理解を深めるとともに、電磁気学とその概念を利用した理工学分野 を学ぶための基礎学力を養う。本講義では、真空中や誘電体および導体をふくむ空間に、 電荷が分布していて時間的に変化しない静的な電場について学ぶ。
工学部3系(電気電子・情報系)の学生には、本科目は卒業要件として必須である。
1.真空中の静電場 ク−ロンの法則 電 場 ガウスの法則 電 位 導 体 電場のエネルギー 静電場の法則の微分形 2.誘電体をふくむ系の静電場 誘電体と分極 誘電体をふくむ静電場 誘電体中に蓄えられるエネルギー 誘電体中の電荷に働く力 *ベクトル解析や座標系に関して、適宜、補足説明を行う。
試験ならびに演習、レポート
加藤正昭著 「電磁気学」東京大学出版会
なし