●授業内容
第1部 「健康・スポーツ科学実習」についてのオリエンテーションと種目分け
第2部 温水プール使用上の注意,泳ぐ前の準備運動,水慣れについて学び,自分の得意
な種目でゆっくり泳ぐことをおぼえる。
1)自分の泳力を知る
2)自分の体力と泳力から泳ぐときのペースを知る
3)インターバル(休息のとり方)について学ぶ
4)キックボードを使ってキックだけで泳ぐ
5)手だけ(プル)で泳ぐ
第3部 クロールの練習
呼吸,キック,プルのバランスを良くしてできるだけ少ないエネルギーで効率良
く,長い距離,長い時間泳げるように練習する。
第4部 平泳の練習
平泳で最も習得が困難なキックを練習し,プルとのバランスをとる。
第5部 背泳の練習
最初に浮き身を練習し,浮き身からキック,浮き身からキック・プルのコンビネー
ションの練習をする。左右のプルのバランスを練習する。
第6部 バタフライに挑戦
ドルフィンキックの練習。平泳のプルとドルフィンキックで泳ぐ。歩きながらのプ
ルとリカバリーの練習。キックとプルのタイミングを練習する。
第7部 水球
1)水上でのボールの扱いに慣れる。
2)ボールゲームとしての水球の基礎技術を身につける(パス、ドリブル)
3)ミニゲームで攻撃と守備の基本を身につける
4)ポートボール形式でゲームを楽しむ
|