●本授業の目的およびねらい
前期に続き,中国語の初級段階を総合的に学習し、音声面・文法面・表現面において中国
語の全体像がつかめるような基礎的能力の養成を目標とする。この授業においては、主と
して、中国語の会話の練習を通して中国語の基礎文法・表現文型等を習得し、中国語の作
文や翻訳の練習に力をいれて中国語の基礎固めを達成する。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
本コースは前期開始の中国語授業である。内容は前年度の後期に継続していく。
|
●授業内容
授業内容
前期に続き,後期は毎課の会話発表を大事にし,作文と翻訳練習で総合的に中国語力を
つけていく。CD−ROMを利用して十分な発音練習をし,宿題をやってください。
適宜、文化的・歴史的背景・時事ニュースなどをとりあげて理解を深める。
授 業 テ ー マ
1 中国語の方言 会 比 可能補語 中国語の韻律 霊山1
2 中国のスポーツ 北京オリンピック 越〜越 兼語文 霊山2
3 中国の音楽 女子十二楽坊 使役文 過 給 霊山3
4 カラオケ行こう 流行語4 音楽用語 請 把 霊山4
5 餃子を作ろう 中国の金 中国の民族5 存現文 感嘆文 ある男の聖書1
6 四季賛 譲 如 説〜就 流行語5 中国の民族6 ある男の聖書2
7 インターネットしよう 只 馬上 別 被 中国の書道 ある男の聖書3
8 冬休みの予定 打算 快 北京オリンピックのロゴマーク ある男の聖書4
注:進度は各課の難度およびクラスの理解度により前後することがある。
|
●成績評価の方法
平常点(出席・会話発表・宿題)と期末試験で総合評価します.
|
●教科書
朱新建 『跟我学漢語』(CD−ROM付) あるむ
(教室販売します)
|
●参考書
中国語の辞書
|
●注意事項
対象は1年生(1.未修外国語の変更を希望する者、2.第三外国語として履修する者、
3.前期の単位を落とした者、以上は週2コマ受講)および2年生以上の再履修者(週1
〜2コマ受講)。原則として定員30名。
|