●本授業の目的およびねらい
英語のコミュニケーション基礎能力を養成する。他人から与えられるものだけをそのまま
こなしていくという受動的な学習態度ではなく、自らの意思で自らの課題を設定して積極
的に取り組むという自律的な学習態度が必要である。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
授業前に予習を必ずしてくること。
|
●授業内容
英語の4技能を体系的に組み込んだ総合教材『アメリカン・ヘッドウェイ 2』を利用し
て、コミュニケーション基礎能力を養成する。テキストは14ユニットから成るが、この
授業では主としてリスニングとスピーキングの部分を使用する。
各ユニットのテーマ:
1)Getting to know you
2)The way we live
3)It all went wrong
4)Let’s go shopping
5)What doyou want to do?
6)The best in the world
7)Fame
8)Dos and don’ts
9)Going places
10)Sacred todeath
11)Things that changed the world
12)Dreams and reality
13)Making a living
14)All you need is love
3〜4回の授業につき1回の小テストを授業の一環として実施し、理解度を確認する。
最終授業においてプレゼンテーションを実施する。
|
●成績評価の方法
授業中の発表および平常点(50%)、小テスト(50%)。
|
●教科書
Liz & John Soars, American Headway 2 (Oxford University Press)
|
●参考書
Longman Dictionary of English Language and Culture (Longman)
|
●注意事項
欠席した/する場合にはその理由を申し出ること。質問は対面して行うこと(メール・電
話での連絡は認めない)。
|