●本授業の目的およびねらい
ドイツ語を初めて学ぶ受講生を対象に、ドイツ語・ドイツ文化に関する基本的な事柄を学
習します。「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を身につけることは言うまでもあ
りませんが、ここではそのなかでも、とくにドイツ語の「聞く」「話す」技能の習得と向
上を目ざします。ドイツ語とドイツ語圏の歴史や文化を享受しましょう。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
ドイツ語1(火曜2限)の藤井担当の授業とペアになっています。
|
●授業内容
授業はパートナー練習を中心にして、現在(および未来)のことがらに関する表現練習を
行います。
前期で学習する主な項目は、以下のとおりです。
(1)自己紹介、他人の紹介の練習
(2)数字に関する練習(ビンゴ・ゲームつき)
(3)冠詞の用法と表現練習
(4)名詞・人称代名詞の用法と表現練習
(5)動詞・助動詞の用法と表現練習(その1)
その他、ビデオを使ってヒアリング、場面理解、会話などの練習をします。
このクラスでは、受講生のみなさんは毎回、きまった相手とペアを組んでもらいます。積
極的に参加して下さい。かしこまって黙っていても何にもなりません。
ドイツ語の知識を増やすことがねらいではありません。使いものにならないドイツ語なら
いくら知識があっても宝の持ち腐れなのですから。使いものになるドイツ語をマスターし
ましょう。そのためには、単語やセンテンスをくりかえし発音してください。上手な発音
である必要はさらさらありません。ただ理解される発音でないと意味がありません。
きちんと正確に発音できる言葉が増えていくにつれて、ヒアリング能力も確実に向上しま
す。
なお、予習はいっさい必要ありません。小テストの準備が、宿題となります。
|
●成績評価の方法
平常の積極性と数回の小テストの結果を総合して判断します。
|
●教科書
関口一郎著『ハロー・ミュンヒェン【新正書法版】』(白水社)
|
●参考書
独和辞典
|
●注意事項
ドイツ語1(火曜2限)の藤井担当の授業を必ず受講してください。
|