2007年度 シラバス情報詳細

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーB
●主担当教員名
前田 勝浩

●単位数
2単位

●開講時期
U 期
月・5
●対象学部
文系学部
情報文化学部(自然)
理学部
農学部
工学部
T・W・X・V系



●本授業の目的およびねらい
セミナーのテーマ:高分子材料について調べてみよう                

私たちの身の回りにはじつに様々な高分子材料が存在し,私たちの生活を豊かで快適にす

るのに役立っています。しかし、それらがどんな利点を持っているのか、なぜ使われてい

るのかなど、日々の生活の中で高分子材料を意識することはほとんどないと思います.こ

のセミナーでは,いろいろな分野で利用されている高分子材料の中から各自が一つの材料

を対象として選び、調査を行ないます。また、調査結果について発表、討論を行ない、報

告書を作成することにより、これらの能力を身に付けることを目標とします。     


●履修条件あるいは関連する科目等
特になし                                    

                                        

                                        


●授業内容
1.教員、TA、受講者の自己紹介。本セミナーのテーマと進め方に関する説明。   

2.高分子についての基礎講義。                         

3.各自の調査課題の設定と計画の紹介。                     

4.課題に関する調査活動。                           

5.中間報告(発表と報告書の提出)。                      

6.最終発表会。                                

7.最終報告書の作成と提出。                          

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
出席、調査活動、発表、報告書、討論への参加(各20%)により評価する。     

                                        

                                        



●教科書
特になし                                    

                                        

                                        


●参考書
図解高分子新素材のすべて、国武豊喜監修、工業調査会               

                                        

                                        

                                        


●注意事項
原則として毎回出席すること。各自が積極的に調査、討論を行なうようにしましょう。パ

ソコンを用いたプレゼンテーション、レポートの作成を行ないます。         

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る