2006年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化T

●科目名
英語(コミュニケーション)2
●主担当教員名
山下 淳子

●単位数
2単位

●開講時期
V 期
木・1
●対象学部
情報文化学部(自然)



●本授業の目的およびねらい
リスニング・スピーキングの点から、英語によるコミュニケーション能力を伸ばす。  

1 基礎的な英語音声の聞き取りから、談話の理解まで、様々なレベルでリスニングの訓

練をする。                                   

2 英語のスピーチの基本構造を学び、スピーチを行う。              

                                        

                                        

                                        


●履修条件あるいは関連する科目等
英語(コミュニケーション)1                          

                                        

                                        


●授業内容
1 オリエンテーション                             

2 英語の音・単語や句の強勢                          

3 文の強勢・リズム                              

4 音声変化                                  

5 小テスト・スピーチ準備                           

6 数字・センスグループ・スピーチ準備                     

7 スピーチ1                                 

8 スピーチ2                                 

9 要点・状況の理解                              

10 小テスト・キーワードの聴き取り                      

11 話者の意図・論理の展開の理解                       

12 視覚情報の利用・スピーチ準備                       

13 スピーチ3                                

14 スピーチ4                                

15 小テスト・まとめ                             

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
平常点(出席・宿題)・小テスト・スピーチの成果を総合的に評価する。       

                                        

                                        



●教科書
英語のリスニングストラテジー:コミュニケーションのための実践演習 金星堂    

                                        

                                        


●参考書
授業で指示する。                                

                                        

                                        

                                        


●注意事項
出席3分の2以上が単位取得に必要です。                     

                                        

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る