●本授業の目的およびねらい
英文のディクテーション(書きとり)の練習を中心に英語のリスニング力を高め、
会話表現を身につけていく。同時に、日本と世界の情勢を題材とした記事を通じて、
ディスカッションに必要な批判的思考も養う。毎回、章ごとに、Listening、
Comprehension、 Dialogue、 Useful
Expressions、 Discussion という構成で進めていく。
会話練習のために、ペアワーク等も取り入れるので、積極的に参加すること。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
特になし
|
●授業内容
予習が不可欠。テキストにはCD教材がついているので、予習の段階で
毎回の内容をよく聴いておくこと。内容は以下のとおり。
オリエンテーション
1.Ishigaki:A Model for Japan
2.Confronting Material Violence
Behind the Shoji Screen
3.Cultural Exchange is a Form of
National Security
4.Japan must lead way in
conservation and recycling
5.Lawmakers Turned off by
Bureaucrats’Birth−promotion Moves
6.Everything under the Sun at Tokyo
Lost−and−found
7.The Tragedy of the World’s
Child Soldiers
8.Americans and Guns
9.Muslim Mind, Female Body
10.Iranian Director Scoffs at Scandal,
Foucuses on Afghan Misery
11.Police Moves on L.A.Teen Not
’Reasonable’ − Expert
12.The Bombs that Keep on Killing
まとめ
|
●成績評価の方法
平常点および、小テストまたは期末試験。授業でアナウンス。
|
●教科書
Shinji Iwamasa et al., Different Voices: Understanding Current Issues in Japan a
nd the World (Kinseido, 2003)
|
●参考書
リーダーズ英和辞典(研究社)
|
●注意事項
毎回の出席を重視する。
授業に積極的に参加すること。
辞書を持参し、付属のCDを自宅で活用すること。
|