2006年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化T

●科目名
中国語4
●主担当教員名
辻 千春

●単位数
1.5単位

●開講時期
U 期
金・2
●対象学部
文系学部CH7



●本授業の目的およびねらい
中国語4は、中国語2の継続であり、教科書は中国語2で使用した教科書を継続して用い

る。引き続き正しい発音の習得に力を入れながら、多聴(たくさん聞くこと)多説(たく

さん話すこと)を通じて、コミュニケーションの実践力を養成することを目標とする。 

この授業では、音声面・表現面に重点を置いたテキストを用い、正確な発音を習得すると

ともに、会話体の本文の学習と、豊富な練習問題により、「聞く・話す」力を伸ばすこと

をめざす。                                   

同時に言語の背景である文化、歴史、価値観、風俗習慣などについても学ぶ。     


●履修条件あるいは関連する科目等
中国語3とともに履修すること。                         

                                        

                                        


●授業内容
中国2で習得した各音節の発音を固めながら、聴解力、口頭表現の向上を図る。北京での

留学生活の1コマ1コマの場面から、実際に使う会話を学習していく。        

会話体の本文の学習を通じ、文法事項を学びつつ、リスニング・スピーキングの練習を重

点的に行い、「聞く・話す」力を伸ばしてゆく。                  

具体的には以下のようなトピックを学んでゆく。                  

                                        

 1.前期の復習                                

 2.何をしていますか                             

 3.今、何時ですか                              

 4.北京は秋が一番いい                            

 5.幾らですか                                

 6.食べもので何が好きですか                         

 7.クリスマスパーティー                           

 8.旅行に行きます                              

 9.まとめ・復習                               

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
原則として学期末試験(50%)及び平常点(50%)による。           

授業時における教員のアナウンスに十分注意すること。               

                                        



●教科書
王祖茜・李志華・友野佳世『共に学ぶ中国語(会話)』(白帝社)          

                                        

                                        


●参考書
必要に応じて授業で紹介する。                          

                                        

                                        

                                        


●注意事項
クラス指定                                   

                                        

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る