2006年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化T

●科目名
ドイツ語4
●主担当教員名
三宅 恭子

●単位数
1.5単位

●開講時期
U 期
木・2
●対象学部
情報文化学部(自然)
理学部
医学部
農学部
D4



●本授業の目的およびねらい
前期からドイツ語を学んでいる受講生を対象にした授業です。「聞く」「話す」力の一 

層の向上を図るとともに、読み書きのための基礎も固めていきます。         

またドイツ語圏の文化や社会についても学びます。                 

                                        

                                        

                                        

                                        


●履修条件あるいは関連する科目等
火曜2限の西川先生の授業とペアになっています。                 

                                        

                                        


●授業内容
前期から引き続き、ドイツ語の日常会話の習得を目標としてペア練習を中心に授業を進め

ていきます。主な学習文法事項は、所有冠詞・分離動詞・再帰動詞・前置詞・現在完了形

・過去形です。                                 

教科書(「アクティブに使うドイツ語」)の内容                  

第7課 レストランでの注文                           

第8課 家族の紹介                               

第9課 一日の予定、一週間の予定                        

第10課 病気                                 

第11課 駅、ホテル、旅行                           

第12課 休暇、天気                              

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
平常点(出席、授業への参加態度、小テスト等)および定期試験の成績        

                                        

                                        



●教科書
三宅恭子・ミヒャエラ・コッホ「アクティブに使うドイツ語」三修社         

                                        

                                        


●参考書
 特になし                                   

                                        

                                        

                                        


●注意事項
前期に引き続き、口頭練習が主です。授業中の練習状況、授業への積極的な参加を平常点

にストレートに反映します。                           

学生の希望を取り入れながら新鮮で楽しい、実力のつく授業にしていきたいと考えていま

す。自発的に学習し、授業に対して積極的に要望を出すようにしてください。     



時間割一覧へ戻る