●授業内容
0 グループ分けをしたあと、担当するユニットを決定する。グループのメンバーが
決まったところで話し合い、取り組んでみたいものを選ぶ。
担当グループが作成するハンドアウトについての説明も行う。
1 各ユニットの冒頭にあるBefore You Read のコメントを参照して
そのユニットの学習目標をクラス全体で確認する。それらは効率よく正確に英文を読むた
めの秘訣とも言うべきものである。
2 読むための技術に関する情報を取り込んだあとは、実際に英文を読んでその知識の
定着をはかる。
3 テキストのテーマに関する予備知識をクラスで共有する。
4 担当グループがあらかじめ用意したハンドアウトを参照しながら英文を検討する。
5 英文の内容に関する質疑応答、重要と思われる箇所の訳読を行いながら、ハンドアウ
トに加筆修正していく。
6 担当グループ以外の受講者には、Scanning(速読して具体的な情報を探し当
てること)やSkimming(速読して文章全体の意味内容を把握すること)の練習が
できるような問いかけがなされる。
7 英語の参考文献を扱うとき有効なメモやノートのとり方を学ぶ。
|