2016年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20160031118

●科目区分
言語文化Ⅰ

●科目名
英語(コミュニケーション)
●主担当教員名
福田 眞人

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅲ期
月・1
●対象学部
医学部(保)



●本授業の目的およびねらい

リスニングとスピーキングを主としたコミュニケーションの能力を高める授業。
日常会話、さらにはディスカッションやプレゼンテーションのための基礎力を養成する。
聴き、恥じらいなく話すことの訓練をする。
誰でも絶対に喋れることを確認する。

●履修条件あるいは関連する科目等

特になし。

●授業内容

各章の構成は以下のようになっている。
Ⅰ.Warming Up Ⅱ.Vocabulary Check Ⅲ.Visual Comprehension Ⅳ.True of False Ⅴ.Grammar and Usage Ⅵ.Summary Ⅶ.Today's Proverb
各週のトピックは次の如し。
第1週:イントロダクション。授業全体の構成を説明し、取り組み方を問いかける。
第2週:琥珀(こはく)という宝石の成り立ち、人類の扱い方を検討する。Amber
第3週:物質世界のあり方を問う。Material World
第4週:シンボル(Symbol)の捉え方を検討する。象徴の意味する事の検討。
第5週:ニュージーランドの現地人マオリ族の、歴史と文化を再検討する。現地人と侵略者との融合の歴史でもある。The Maori
第6週:アメリカ・フロリダ州の人気者、大きくてのろい哺乳類マナティー(Manatees)の生態を追う。
第7週:人間の飽くなき衣類の流行の追究(Followers Of Fashion)を課題に、人間の欲望と伝統を問う。
第8週:食の大切さ、その歴史、民俗を通して学ぶ。Food
第9週:水なくしては生存できない人間の現実を問いかける。Water
第10週:その水に囲まれて生活する沼沢地のアラブ人を描く。The Marsh Arabs
第11週:靴を履いて人は動き回る。靴の歴史と生態を追う。Stepping Out
第12週:医学と薬草の関係を追究する。Medicine
第13週:北欧を放牧するラップ人(サアミ)の生活習慣を追う。The Saami
第14週:ペンギンが極寒の地で生活できる羽毛とその身体的秘密を探る。Penguin Feather Fabric
第15週:コンピューターに付き物のマウスをテーマに、面白い技術の数々を提供する。Computer Mouse Trap


●成績評価の方法

「ぎゅっとe」リスニングを課し、その消化率に基づく評価(20%)、レポート点(50%)、プレゼンテーション(30%)。「欠席」は5回の欠席でつく評価。全体の成績が60点を越えないものは、「不可」。

●教科書

Morita, Akira, Miller, Jeffery「BBC Short Clips on DVD, やさしい英語で学ぶBBCドキュメンタリー」Seibido, ISBN:10: 4791910389

●参考書

英英辞書、英和辞書の使用は基本です。

●注意事項

対面授業に加え、課外学習として、英語(コミュニケーション)用「ぎゅっとe」リスニングを課し、その消化率に基づく評価を授業全体の評価の20%とする。なお、5回以上欠席をした場合、「欠席」の評価がつく。履修取り下げ制度は採用しない。


●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

英語は慣れが大事です。
恐れず、読み、書き、聴き、話してみてください。
誰も最初から完璧な人はいません。
常日頃から、英語で考える癖をつけましょう。それを口にしてみたり、また書いてみたり、時に友人と話してみましょう。
それ以上に、みなさんの手元にはPCがあるのです。インターネット・サーフィンをしてみて下さい。面白い発見がある筈です。
インターネット上の情報は、玉石混淆です。それを見極める訓練をしておくのも必要ですね。
英米のニュース番組をのんびり見てご覧なさい。
すると、ニュースの内容、質が違うのに驚くでしょう。
英語の勉強だけではなく、文化的背景も同時に学べるのです。
もちろん、欧米の価値観に基づくニュースが多いです。しかし、そこで、豊かな英語表現を学びましょう。なにしろ「無料」ですから、これ以上安いものはない。



時間割一覧へ戻る