2016年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20160011532

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーA
●主担当教員名
北山 陽子

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
月・5
●対象学部
農学部
文系学部
情報文化学部(自然)
理学部
工学部(Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ系)



●本授業の目的およびねらい

「セミナーのテーマ:生活に深く関わる生命科学・技術について興味を持ち理解する」
 このセミナーでは、医療、食料、エネルギー問題において貢献する生命科学・技術を共
通のテーマにして、背景、重要性、革新性、問題点などを調査し理解することを目指しま
す。また、その過程を通して、大学における学問研究の共通の基礎となる、抽象的な内容
を調査し自分自身で考察を行い発表すること、また発表を聞き理解・議論すること、さら
に客観的評価を行うことなどを体験することを目標にします。

●履修条件あるいは関連する科目等

生命科学と社会の関わりに興味をもって主体的に参加できること。

●授業内容

本基礎セミナーでは、社会の役に立つという見地から、現代社会生活に密接に影響する生
命科学・技術について、少人数のグループをつくり、学生自身が興味を持った事例につい
てサブテーマを設定し、調査発表します。また、その発表内容について皆で議論をするこ
とによって理解を深めます。この基礎セミナーのスケジュールは概ね以下の通りです。
進め方の予定
1 セミナー概要の説明、自己紹介、グループわけ、サブテーマの設定、発表順番の調整
2 文献調査・情報検索法について説明する
3 パソコンを用いたプレゼンテーション手法について説明する
4 グループ毎に、書籍、インターネットなどを利用して調査する
  必要に応じて関連施設の見学等を行う
5 各グループによる調査結果の発表(期間中に2回程度を予定)
6 質疑応答を行い、受講生全員で討論し、お互いを評価する

このセミナーではバイオテクノロジーをテーマとしていますが、本セミナーの一番の目的
は、調査・発表・議論の進め方を学ぶことです。
セミナー前半ではサブテーマを選ぶきっかけとなる資料はこちらで用意する予定ですが、
セミナーの後半では、受講生の興味や希望に応じてテーマを設定することも可能とします。

●成績評価の方法

出席40%、内容評価60%(教員とTAによる評価30%、学生同士での評価30%)
履修取り下げ制度を採用します。
履修を取りやめる場合は履修取り下げ届を提出してください。

●教科書

特にありません。必要に応じて資料を配付します。

●参考書

特にありません。必要に応じて資料を配付します。

●注意事項



●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)




時間割一覧へ戻る