2016年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20160012102

●科目区分
全学教養科目

●科目名
大学でどう学ぶか
●主担当教員名
丸山 和昭

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
火・1
●対象学部
全学部



●本授業の目的およびねらい

・大学がいかなる場所であるか、歴史的な視点をもって理解できる
・大学での学びについて考え、主体的に学ぶ必要を理解できる。
・名大の学生として何を知り、何ができることが必要かを考えることができる。
・自分の専攻領域や将来の進路を考えることができる。

●履修条件あるいは関連する科目等

履修条件は文系理系に関係なく、本テーマに興味関心を抱き、目的意識を持って受講すること。最後まで責任を持って履修すること。関連する科目はとくになし。

●授業内容

・オリエンテーション: 本授業の進行について
・第1単元:大学を知る(1)大学のイメージ 
・第1単元:大学を知る(2)大学の誕生と発展
・第1単元:大学を知る(3)日本の大学
・第2単元:名大生論(1)大学での学び
・第2単元:名大生論(2)名大の環境を知る
・第2単元:名大生論(3)名大の環境を知る
・第2単元:名大生論(4)レポートの書き方・まとめ
・第3単元:学生生活設計論(1)大学と学生のキャリア形成
・第3単元:学生生活設計論(2)学生のキャリア形成
・第3単元:学生生活設計論(3)「私の大学生活戦略設計」
・第3単元:学生生活設計論(4)「私の大学生活戦略設計」
・第3単元:学生生活設計論(5)「私の大学生活戦略設計」
・第3単元:学生生活設計論(6)「私の大学生活戦略設計」
・第3単元:学生生活設計論(7): 全体のまとめ

●成績評価の方法

履修取り下げ制度を採用する。 課題(60%)、授業への取組状況(40%)。

●教科書

吉見俊哉『大学とは何か』(岩波新書、2011年)、金子元久『大学の教育力』(ちくま新書、2007)

●参考書

授業中に参考文献を提示する。授業についていくため提示された文献を必ず読むこと。

●注意事項

以下の人には本授業の受講をお勧めできない。①討論に積極的に参加し発言する意欲のない人(ほぼ毎回グループ討論を行う)、②授業に時間厳守で出席できない人、③大学や学生生活に関しすでに知識のある人、他人の意見を必要としない人

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

大学4年間は短いものです。4年間を充実させるためには、最初の半年間の過ごし方が重要です。大学とはいかなる場所なのか、大学生に求められることは何か、今後4年間をどう過ごすか等について、仲間と議論をしながら自分なりの考えを深めます。この授業を有効に活用して、実りある学生生活のスタートを切ってください。


時間割一覧へ戻る