2016年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20160025321

●科目区分
理系基礎科目(理系)

●科目名
化学基礎Ⅱ
●主担当教員名
髙野 敦志

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
金・3
●対象学部
工学部Ⅰ系(3・4)



●本授業の目的およびねらい

多数の原子や分子からなる集団(系)が示す巨視的な性質を物理化学の観点から学ぶ。特に、熱力学の法則ならびに反応速度論を基に、以下の項目の理解を目標とする。
1.熱力学第1法則、第2法則を理解する。
2.ギブズ自由エネルギーを理解する。
3.化学平衡を理解し、平衡組成を求められる。
4.化学反応の速度を決める因子について理解する。

●履修条件あるいは関連する科目等

高校時代学習した化学と物理

●授業内容

1、エネルギーについて
2、熱と温度
3、気体の法則
4、熱力学第1法則(1)
5、熱力学第1法則(2)
6、熱力学第2法則(1)
7、熱力学第2法則(2)
8、自由エネルギー
9、中間試験
10、熱力学的関係式
11、化学ポテンシャル
12、相転移
13、反応速度論(1)
14、反応速度論(2)
15、期末試験


●成績評価の方法

ミニ演習(10%)、中間試験(30%)、期末試験(60%)、定期試験を受験しない者は「欠席」とします。

●教科書

「理工系学生のための化学基礎」 野村浩康、川泉文男 共編 卜部和夫、川泉文男、平澤政廣、松井恒雄 共著(学術図書出版社)

●参考書

「アトキンス 物理化学」アトキンス著、千原秀昭・中村亘男訳(東京化学同人)、「工学基礎 熱力学・統計力学」堂寺知成 著(数理工学社)

●注意事項



●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

この授業では熱力学を中心とした物理化学の基本を学び、物理的な状態変化や化学反応など広い意味での化学現象がどのように、なぜ起こるのかについて考えていきます。「化学」を志す上であらゆる分野で必ず役立つと思います。


時間割一覧へ戻る