2016年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20160015323

●科目区分
理系基礎科目(理系)

●科目名
物理学基礎Ⅰ
●主担当教員名
松原 隆彦

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
金・3
●対象学部
医学部(保)(看護・作業)



●本授業の目的およびねらい

医療に従事しようとする者を念頭において、物理学の基礎的な原理の理解を目的として講義を行う。医療と物理は関係ないように思われがちだが、実際には深いつながりがあることを学ぶ。できるだけ具体的な例を元にして、日常生活に現れる現象がどのように物理の法則と関わっているかを理解する。また、物理の原理が様々な角度から医療へ応用されていることを学ぶ。


●履修条件あるいは関連する科目等

なし

●授業内容

1.測定と物理学
  物理学の方法、物理量と単位系、測定
2.力学
  速度、加速度、運動の法則、重力、保存則、回転運動
3.流体
  圧力、浮力、流体の運動
4.熱と気体
  温度、気体、熱力学、熱効率
5.波
  波の特徴、音、光
6.電気と磁気
  電気の性質、電気回路、電気と磁気、家電製品
7.原子力
  原子核と放射線、核反応、人体に対する放射線の影響

・履修取り下げ制度を採用する。
・定期試験を受験しない、もしくはレポートの提出率が50%未満のどちらかに当てはまる者は、成績を「欠席」とする。

●成績評価の方法

レポートの合計点数と期末試験の点数を35:65の割合で足し合わせて100点満点に換算し、90点以上を"S"、80点以上90点未満を"A"、70点以上80点未満を"B"、60点以上70点未満を"C"、60点未満を"F"とする。

●教科書

真貝寿明著『日常の「なぜ」に答える物理学』(森北出版株式会社)

●参考書

鈴木久男、山田邦雅、前田展希、徳永正晴 共著
「動画だからわかる物理 力学・波動編」
「動画だからわかる物理 熱力学・電磁気学編」(丸善)


●注意事項

ほぼ毎回、宿題として簡単なレポート問題を課し、成績評価の一部とする。

●本授業に関する参照Webページ

http://tmcosmos.org/lectures/basic/nuilas.html

●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

高校物理の理解度は学生によって様々ですが、講義には高校物理の内容の復習も含まれます。その中でも、高校で学んだときとは違った新しい発見があるように工夫します。いままで物理が苦手で避けてきた人でも、まじめに取り組めば必ず分かるはずです。また質問したり意見を言える機会をつくります。わからないことがあればそのままにせず、なるべく早いうちに質問するように心がけてください。



時間割一覧へ戻る