2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190024401

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーB
●主担当教員名
山本 直人

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
木・4
●対象学部
文系



●本授業の目的およびねらい

 本授業のテーマ:博物館から文化力を探る
 博物館がその地域の文化力を表す一つの指標であるとの前提に立ち、名古屋地域の博物館と他地域の博物館を比較して製造業の盛んな名古屋地域の文化力を考究することを目的としています。
 授業のねらいは、第一に博物館を楽しんで見学できるようになることです。第二に見学を通して博物館学芸員の仕事の一端を理解できるようになることです。第三にガラス越しにでも博物館の展示品を見ることによって自分自身の感性を磨くことです。

●履修条件あるいは関連する科目等

 とくになし。

●授業内容

 経済的には、今、名古屋地域は日本で一番元気な地域かもしれません。一方、その文化力は一体どれくらいでしょうか。独自の文化の創造や国内外への文化の発信といった文化力を博物館が表すという前提に立ち、名古屋地域の博物館と他地域の博物館を比較しながら本地域の文化力を探求していきます。なお、名古屋地域としている地理的範囲は、名古屋大学の学生が自宅から通学している範囲を指しています。
(1)各自で名古屋地域や他地域の博物館をいくつも見て回ります。
(2)名古屋地域の文化力はどれくらいなのか、という課題に対し、これまでの博物館見学や自分自身の経験から仮説をたてます。
(3)博物館を評価する項目を設定して博物館を再度見学し、仮説を検証するための調査を行います。
(4)調査結果を分析し、自分の考えを口頭で発表します。

 博物館を楽しんで見学できるようになることと学芸員の仕事の一端を理解できるようになること、博物館資料を実見することにより感性を磨くことを、この授業のねらいに挙げています。そこで以下の見学や作業を行います。
(1)名古屋大学近辺にある博物館を見学します。
(2)博物館に関する法規や資料、広報、情報、経営、教育について学び、博物館の現状と課題について理解を深めます。
(3)受講者全員で京都あるいは金沢の博物館を見学する計画を立てています。しかしながら、様々な事情により実施できないかもしれません。
(4)博物館資料・文化資源としての焼物資料の接合・復元を行います。


●成績評価の方法

 出席(50%)、受講態度・発表(50%)。

●教科書

 とくになし。

●参考書

 加藤有次ほか編、『新版博物館学講座』、雄山閣出版。

●注意事項

 4月から9月までの春学期の間に、できるだけ博物館を見学しておいてください。
 

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

 とくになし。


時間割一覧へ戻る