2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190015507

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーA
●主担当教員名
田仲 由喜夫

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
金・5
●対象学部
情(自然・コン)・理・農・工(化生・物工・マテ・機航・エネ・土建)



●本授業の目的およびねらい

高等学校の理科の授業で学習した物理から発展させて、量子の世界に関心をもち、興味を広げてもらいたい。各自テーマを決めて、量子の世界のトピックについて調べてもらう。例えば量子力学の基礎的性質である不確定性原理、量子力学の数学的基礎、粒子と波の2重性、量子の世界のフロンティア(宇宙、素粒子、超伝導、半導体、新材料、新デバイスなどからテーマを決める)などをテーマに調べて発表する。

●履修条件あるいは関連する科目等

高等学校で物理を履修してあり、力学(等加速度運動、運動量、運動エネルギー、ばねの運動)、クーロン力、磁場(電流がつくる磁場、ファラデーの法則)、波動、光の干渉、光電効果といったことを学習してあることが望ましいです。

●授業内容

1 高校の教科書の最後の部分 物質と原子、原子と原子核などの部分を最初に輪講する。
2 グループに分けて詳しく調べてもらうテーマを決める。
3 テーマ別に発表する。
その結果、古典力学との違いを理解して、量子力学に特有な理論である不確定性原理、トンネル効果や量子の世界の物理現象を調べて理解し、量子の世界に広く興味を持ってもらいたい。



●授業内容

1.授業の進め方について
2.輪講
3.テーマの選定
4.調査 発表の資料作り
5.中間発表
5. 調査 発表の資料作り
6.発表会

●成績評価の方法

発表の仕方、質疑、応答

●教科書

最初は高校の教科書の輪講を行いますが、資料はこちらで用意いたします。
図書館などで調べます。


●参考書



●注意事項

特になし

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

量子の世界に興味を持っていただけるとありがたいです。


時間割一覧へ戻る