2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190011530

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーA
●主担当教員名
髙原 照直

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
月・5
●対象学部
文系・情(自然・コン)・理・農・工(化生・マテ・電情・機航・土建)



●本授業の目的およびねらい

セミナーのテーマ:科学と生活
本授業は、身近な科学的問題を題材に、「知識を得る」という経験から「自分で調べて得た知識を元に、自分の考えを発信する」というスキルを身につけることを目的とします。現代科学技術の様々な観点から問題となっていることについて調べ(課題設定)、理解した内容を要約して他人に伝える力を養うとともに、討論する能力の習得も目指します。


●履修条件あるいは関連する科目等

特になし。文系・理系を問わず科学的な事柄に興味があり、積極性をもって本授業に取り組むこと。

●授業内容


(1)はじめに授業の進め方などつに説明する。
(2)各自調査対象する問題やテーマなどを決める。テーマは科学的事柄に関することであれば何でも良い。
(3)書籍、新聞、インターネットなどを利用して対象となるテーマを調査する。
(4)調査内容について皆の前でプレゼンテーションを行う(中間発表)。
(5)発表内容に関して、意見交換や討論を行う。
(6)討論内容などを元に、更に調査を発展させる。
(7)発表と討論を行う。
(8)成果をレポートとして提出する。

発表はパワーポイント等を用いて行って貰います。資料作成のためプレゼンテーションソフトの使い方などに関しては授業中に適宜紹介し、資料の作成方法についても習熟して頂きます。


●成績評価の方法

出席、討論への参加、プレゼンテーション、レポートにより総合的に判断します。
履修取り下げ制度を採用します。

●教科書

特に指定しない。図書館やインターネットをなどから情報を入手して下さい。

●参考書

特に指定しない。図書館やインターネットをなどから情報を入手して下さい。

●注意事項

パワーポイントを使って自分の調査内容などを発表するため、ノートパソコンがあることが望ましい。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

さまざまなバックグラウンドを持つ他の人たちからの意見などを聞き、多面的なものの見方を知る上で自分の発表についてハッと気づかされる体験ができれば良いと思います。ぜひ楽しみながら、自分発の主体的な発表スキルが得られる場となることを期待します。


時間割一覧へ戻る