2018年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20180014355

●科目区分
理系教養科目

●科目名
地球惑星の科学
●主担当教員名
山本 鋼志

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
木・3
●対象学部
工学部



●本授業の目的およびねらい

本科目では,我々の住む地球について,その基礎的な知識・考え方を習得することを目的
とする。宇宙の年齢,太陽系の作りから身の回りの岩石まで,大きなスケールから小さな
スケールへと順に講義を進める予定である。講義の中に,身近な話題を織り交ぜながら,
地球に関する知識を深めて貰いたいと考えている。

●履修条件あるいは関連する科目等

高校において「地学を履修していない」ことを前提として講義を進めます。

●授業内容

以下の流れで講義を進める予定ですが,講義の進展状況により,講義内容の修正をします。

1.ガイダンス(講義の進め方と講義内容の概略)
2.宇宙の年齢(ハッブルの法則)
3.太陽系の構成
4.太陽の活動と惑星運動の規則性
5.隕石の起源と種類
6.地球の形状と内部構造の調べ方
7.地球を構成する各部分(核〜地殻)
8.地球を構成する各部分(海洋と大気)
9.岩石の年代測定(地球の年齢)
10.大陸移動説とプレートテクトニクス
11.プレートテクトニクスと地質現象
12.岩石を構成する鉱物
13.身の回りの岩石(火成岩)
14.身の回りの岩石(堆積岩)
15.総括とテスト

●成績評価の方法

5月末日まで,履修取り下げを認めます。出席を取りませんので,期末試験の成績のみにより評価します。期末試験は,ノート・プリント等の持ち込み不可とします。定期試験を受験しない者は「欠席」となります。

●教科書

なし

●参考書

地球の恵みに感謝!ふくろう出版,ISBN 978-4-86186-570-1

●注意事項

講義中は,携帯電話・スマートフォンをカバンにしまって下さい。
期末試験は,ノート・プリント持ち込み不可です。気を付けて下さい。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)




時間割一覧へ戻る