2018年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20180021333

●科目区分
理系基礎科目(理系)

●科目名
電磁気学Ⅰ
●主担当教員名
山本 真義

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
月・3
●対象学部
工学部(マテ)



●本授業の目的およびねらい

本講義では、現代科学技術における重要な基礎分野の一つである電磁気学を学び、その基 本概念と手法について理解を深めるとともに、電磁気学とその概念を応用した理工系分野 を学ぶための基礎学力を養う。本講義では、電磁気学で用いる数学的手法と電荷と電流が 時間に依存しない定常的な場合について学ぶ。

●履修条件あるいは関連する科目等

特になし。

●授業内容

1.人類が辿ってきた電気の歴史
 2.マクスウェル方程式の本質
 3.キャパシタの歴史
 4.ハイブリッド車に搭載されているキャパシタ
 5.クーロンの法則と静電場
 6.ガウスの法則とベクトルの面積分
 7.ガウスの法則とキャパシタ電位(電気双極子)
 8.ハイブリッド車に搭載されているインダクタとモータ
 9.アンペールの法則とビオ・サヴァールの法則
10.線積分とインダクタ
11.強磁性体
12.ファラデーの登場と電磁誘導の法則
12.強磁性体
13.オームの法則と磁気回路
14.インダクタの設計法
15.ハイブリッド車用インダクタの設計と実際

●成績評価の方法

レポート配点30点、期末試験配点70点。
履修取り下げ制度を採用します。学期途中で履修の意思がなくなった場合、7回目の講義までに履修取り下げ届を提出する必要があります。

●教科書

講義中の板書が中心となるが、参考書に挙げた書籍の購入を勧める。

●参考書

書名:ビジュアルアプローチ電磁気学
著者名;前田 和茂 (著)・小林 俊雄 (著)
出版社名:森北出版 ISBN-10: 4627162219 ISBN-13: 978-4627162211

●注意事項

特になし。

●本授業に関する参照Webページ

http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/cgi-bin/pukiwiki/index.php?FrontPage

●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

 本講義では難解と言われる電磁気学を、実際の身の回りの製品に使用されている部品を例に、そこで利用されている物理現象や法則を掘り下げていきます。具体的には、ハイブリッド車に使用されているインダクタやキャパシタを実際に手に取りながら、その構造や仕組みから理解を深めます。最終的には、マクスウェルの方程式を用いて、ハイブリッド車の駆動に使われているインダクタの設計ができるようになります。




時間割一覧へ戻る