2017年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20170043305

●科目区分
文系教養科目

●科目名
開発の光と影
●主担当教員名
新海 尚子

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅳ期
水・3
●対象学部
文系学部



●本授業の目的およびねらい

本授業においては、開発途上国において開発がどのように位置付けられており、どのような現状であるのか、について主に次の2つ:1. 貿易のもたらす役割の考察、2. 開発途上国出身者による母国の紹介、に基づきディスカッションをし、開発途上国への理解を深め、また受講者自身による発表を通じ、プレゼンテーション能力及びグループワークを担う力を高めることを目指す。受講者は、受け身ではなく毎講義に積極的に参加することが期待される。

●履修条件あるいは関連する科目等

「国際開発学」を履修していることが望ましい。一部、英語での内容を含む。

●授業内容

1 はじめに、貿易と開発 (教科書①)
2 貿易自由化について (参考書)
3 貿易のもたらす役割と市場アクセス (参考書)
4 各国のケース:ニカラグア (教科書②)
5 各国のケース:イギリス  (教科書②)
6 各国のケース:ラオス   (教科書②)
7 各国のケース:コンゴ   (教科書②)
8 各国のケース:タンザニア(教科書②)、及びグループ分け、テーマ設定
9  開発途上国の紹介(東南アジア)(留学生によるプレゼンテーション)
10 開発途上国の紹介(南アジア)(留学生によるプレゼンテーション)
11 開発途上国の紹介(アフリカ)(留学生によるプレゼンテーション)
12 グループワーク1: 調査、インタビュー
13 グループワーク2:プレゼンテーション準備
14 グループ発表1
15 グループ発表2 及びまとめ

注意:受講者数などにより若干の調整の可能性があります。

●成績評価の方法

ディスカッションへの貢献度:56%、グループワーク、プレゼンテーション:22%、期末グループレポート:22%   注意:本授業は履修取り下げ制度を採用します。期日までに届け出がない場合には、自動的にFとなります。

●教科書

①マイケル・P・トダロ、ステファン・C・スミス著、森杉寿芳監訳他 [2010] 『トダロとスミスの開発経済学』桐原書店.(注意事項①)  ②コナー・ウッドマン著、松本祐 訳 [2013]『フェアトレードのおかしな真実』英治出版.

●参考書

ジョセフ・スティグリッツ、アンドリュー・チャールストン著、浦田秀次郎 監訳・解説、高遠裕子 訳 [2007] 『フェアトレード 格差を生まない経済システム』日本経済新聞出版社. (ISBN 978-4-532-3251-6)

●注意事項

①こちらの教科書は現在入手不可ですが、国際開発研究科図書室に3冊(2冊は1週間貸出可、1冊は当日持ち出し可)配架されています。 ②1から7回目まで、毎回出す課題に基づく授業内参加がディスカッションへの貢献度につながります。 ③尚、5回以上欠席した場合やグループワークに一切参加しない場合にも、自動的にFとなります。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

本授業は、講義形式ではなく、ディスカッションベースとなります。開発途上国の現状を、理論と実際の状況の双方を踏まえながら、又、様々な地域の開発途上国の出身者とのディスカッションをしながら、理解を深めていきましょう。


時間割一覧へ戻る